11月のお買い得商品

今年は10月中旬ごろからインフルエンザの流行が始まったそうで、例年よりもかなり早い流行だそうですね。

皆様も予防接種や手洗いうがいなど対策をとっていただき、今月も元気に過ごしましょう!

11月のお買い得商品

当店の近隣地域には、本日11月3日(月)の朝の新聞折込にて今月のお買い得商品をピックアップしたチラシを頒布しております。

今月は暖房機器や加湿器などを中心に、年末年始に向けて備えるラインナップとなります!

Windows10がサポート終了!Windows11への移行はお済みですか?

さて、今月のトピックは10月14日でサポートが終了したWindows10についてです!

皆様のPCは既にWindows11へ移行されましたでしょうか?サポートが切れた状態のWindows10では、PC自体はこれまで通り使用可能ですが、セキュリティ対策などのアップデートが実施されなくなってしまうので、ウイルス感染などサイバー攻撃を受けるリスクが大きくなってしまいます。

まだWindows10をお使いの方は、無料でWindows11へのアップデートを実施できますので、早めの更新をおススメします!

 

Windows11への移行は大きく分けて2通り!

これからWindows11へ移行をする場合、大きく分けて2通りの方法があります!

お使いのPCのままWindows11へアップデート(無料)を実施

 今お使いのPCがWindows11へのアップデート条件を満たす端末であれば、無料でアップデートを実施できます。

 この場合には追加の費用は必要なく、比較的短時間でアップデートを完了でき、Windows10の時に使用していたPCのデータも全てそのまま使うことができます。

 誰でも簡単にアップデートを実施できるので、Windows11を使用できるPCであれば、こちらの方法がおススメです!

★★ Windows10 → Windows11への移行方法 ★★

①スタート(左下の窓マーク)から設定をクリック
 
②「更新とセキュリティ」をクリック
 
③Windows11への移行が可能であればこの画面に表示されます。
※写真の端末はWindows11に適合しないため、アップデート不可

あらかじめWindows11がインストールされたPCを購入する

 お使いのPCがWindows11へのアップデート条件を満たさない(主に端末のスペックが原因となる)場合には、あらかじめWindows11がインストールされたPCのご購入などが必要になります。

 この場合、新しいPCを手に入れた後に、古いPCからのデータ移行が必要になります。HDDやUSBメモリなどを使用して、手動でデータを移動することも可能ですが、クラウドサービス(OneDriveなど)や、PCメーカーが提供しているデータ移行ツールなどを使用する方が簡単かつ確実になります。

 この場合に重要なのは、元のPCで使用していたアカウント情報(Microsoft・Googleなど)のIDやパスワードを確認しておくことデータ移行が完全に終わるまでは古いPCを保管しておくことの2点です。PC買い換えの際に多いトラブルとして、前のPCで使っていたアカウントやデータが見つからない、ということが挙げられます。そういったトラブルを避けるためにも、完全にデータ移行が完了するまでは古いPCなどを捨てずに保管しておくと◎です!

 

当店でもNEC、富士通、dynabookなど国内メーカーを中心にWindows11対応PCを取り扱っております!

PCのお買い替えをご検討の際には、是非お問い合わせください!